立川 隆士

たちかわ たかし Takashi Tachikawa
※多数のあだ名で呼ばれる。 たっちー、たちさん、たっつーさん、たちおくん、たっち、おたっちー、たっつん、たちょこわくん、たかちゃん…等々
ネット上の一般的なハンドルネームは「TACHY」(タッチー)だったが、後に「RAWSEQ」(ロウゼク)と名乗るようになる。
●「RAWSEQ」の活動状況はこちら


各種略歴(業務外)

◆ ソフトウェア開発
1990年 父親のお下がりNECのパソコンPC-8001mk2でゲームコーディング(実際は本見て写す)。 2001年 小物を中心としたフリーソフト開発プロジェクト「コザイク企画」を開始。「ユーザーが直感的に理解し、無意識にも継続して使用してもらう為の唯一のアプローチは結局のところシンプル性である」という思想の下、現在までに19のアプリケーションを製作・公開中。各種ネットや情報系雑誌に紹介される。詳細
現在では、ブラウザ上で完結するアプリを意欲的に作成している。開発言語はBasic,Pascal,VB,VB.NET,Java,JavaScript,PHP,ASP,Perl,Python,ActionScript,C++,アセンブリ等。そのうち実務経験はJava(WebSphere(EJB),Servlet),VB.NET,ASP,PHP,JavaScript。EC(ショッピングサイト)のシステムを開発・運用がメインだが、昔は、実店舗(スタンプカード)からのポイント移行システムやブログランキングサイト・メール配信システム等、ちょっと変わった構築も手掛ける。

◆ 音楽
2001年 NIFTY SERVE(パソコン通信) MIDIORG フォーラムにて「TACHY」の名前で音楽公開。ランキング等にも参加。(ちなみに当時の参加メンバーとして有名なのが茶太さん。)その後インスツルメンツ,BGMを中心に作曲を続ける。主に利用する音源はGS系(Roland VSC,SC-55,SC-88Pro),CASIO GZ-50M,YAMAHA MU500,Stainberg Cubase,BUZZ Modular Synth,KORG DS-10 M01等、「音楽の本質は再生環境等に囚われないメロディーである」という理論を軸足にジャンル問わず作曲を行ってきた。コードパターン等をまったく意識していない為、保守的な面と革新的な面が不安定に混じっていたりする。ジャンルも意識しないせいで、フュージョン(融合)した作風である。弟子入り志望者一人。「うちは弟子を取らん」のくだりを経験。

◆ デザイン (フォント)
2009年 CATAPANTA-GRAPHフォント完成。カタカナ&アルファベット・数字フルカバーで、全364字。フォント作成経緯のレポートとともに公開したところ、「フォント 作成」でSEO1位となり、「その人」気取りになる。「フォント」でも検索ランク上位に。各種ネットやデザイン系の雑誌にて紹介され、商用向けのロゴ利用も増加中。

◆ エレクトロニクス・ハードウェア
2003年 文系民がプリント基板や開発キット無しで電子開発をするという企画で、電子オルゴールを作成。「世界にたった一つ・自分の手で作る電子音」として、電子楽器に見立ててスペックを公開する。後に教育関係の方々から問い合わせ、反響をいただく。
パソコン工房「本店2F」でバイトしていたこともあり、Pentium4時代限定でハードウェア事情に詳しい。現在は人なみ・・

◆ ネットワーク運用技術、その他
ネットワークと密接に関わる仕事柄、トラブル対応やメンテナンス等で、CCNAも持たずにCisco L3のコンソールをたたいたり、ロードバランサー(F5ですが・・)をかじる。SSHが好物で、ローカル・リモート・ダイナミックのちょっと複雑なフォワーディングをメトリックを書かずに瞬時に構築出来る程。
パソコン工房「LINUX館」でバイトしていたこともあり、ディストリマニアで数々のOSに触れる、 Berry Raspbian Ubuntu Vine MIRACLE KNOPPIX RedHat Fedora CentOS YellowDog Angstrom Slackware Lindows(Linspire) Turbo SuSE等々

◆ コンタクトはこちら (Contact Form)