Community Service Awards
作者が見つけ次第エントリーされる検索窓紹介 |
ミュージックイークラブ 最上段右端から2つ目[ヘルプ] → 左列5段目[ミュージックイークラブへリンクを張ろう!] |
|
例 : ”無料楽譜”
厳選された音楽に関するあらゆるサイトを検索できます。
厳選されているっていいですね。
特に推薦される理由ってのがありますから、わかりやすいです。
サーチングにおける、機械的なサイト検索の次に来るステップ、推薦サイト検索でも、
特によろしい検索窓です。
キッズ goo サーチ
キッズ goo [けんさく]ページ → 左列最下段[キミのサイトにキッズgooサーチをつけよう]
学習面では、結構大人でも興味引かれる面があります。
忘れかけていた、小・中学時代に学んだ事柄を、懐かしんだり、
今時の話題でも、特にわかりやすく噛み砕いた表現になっているところが、
また別の視点での刺激になります。なんだか別の世界を垣間見た
ような気分になったのは私だけでしょうか?
ふり仮名を打てたり、不適切な表現、ページがカットされていたり。
これほどにない、こどものための配慮がなされています。
ポータルサイトも、子供に好かれるようなデザインになっているところが、
とても印象的です。
検索:”コンピューター”:IBMコンピューターミュージアムは、
基礎的な情報リテラシを学ぶ際にも役立ちそうですね。
驚愕!!:ペーパークラフトでThinkPadを作る・・w
しかも内部構造まで・・お父さんと作ってください^^;
IBMのサイトは、結構、基礎的なことから、最新技術まで、
flashを使ってわかりやすく説明されているページが多いです。
さすがIBM・・って話変わってる・・
All About Japan
All About Japan 最上段右端[ヘルプ] → 下段[リンクプログラム]
![]() |
いろんな専門家の顔と出会える、人が中心のコミュニティーです。
その方の個人HPや掲示板や質問フォームによる問い合わせもでき、大変便利です。
話題によってコラム、ガイド、記事、おすすめリンクがあり、普段の検索サイトより
意味のある検索ができそうです。
また、どのページにもリンクが可能です。[リンクするには]でリンク用の
HTMLソースをコピーできるので、話題について参照を充てるのに便利です。
今頃、検索ボックスが設置できることを知りました^^;
自動運勢鑑定システム
あしたの四柱推命! 正面グラフィックをクリック → 左列 [自動鑑定無料配布]
こちらの注意事項に必ず目を通してください
MapFan Web
MapFan Web 最上段左端[使い方] → サービスメニュー欄一番下[地図リンクサービス] → [4.検索フォームをページにはる]
数ある中、私が一番活用している地図サイトです。
たぶん駅名検索を一番良く使ってると思います。
日本一ネット検索
日本一ネット [日本一ネットについて] カテゴリの [検索窓をつけよう]
名前の通り日本一のものを検索します。日本一を目指す人に!!
日本一になって認定書をもらいましょう。
何を検索していいやら迷うのですが・・
たまにはこういった視点で日本を見てみるのも良いでしょう
IPドメインSEARCH
http://www.mse.co.jp/ [MSEのドメイン無料サービス案内] カテゴリ中の [IPドメインSEARCH] → タイトル行の下 [「IPドメインSEARCH」の検索窓を貴方のHPにどうぞ。] 横 [設置方法])
IPアドレスからドメイン名や、そのサーバーの情報を取得できるサービスです。
なんとなく使ってしまいます^^ 別に得することも無いのに・・
海外なら感動しますね。あ、エジプトからのアクセス?!ってぉぃ
逆サーチもできるようです。
Yahoo!! 天気地域検索
http://www.yahoo.co.jp 最上段 右端[ヘルプ] → 右列下段[Yahoo! JAPANをあなたの近くに]メニューの [検索窓を付けよう]
他にも様々な検索窓がありますのでご活用ください。
こちらは、3時間ごとの市街、区域範囲でのピンポイント天気がすごい!!
それぞれの気温、降水量、風向風速まで予報してくれます!
Yahoo!! NEWS 検索
http://www.yahoo.co.jp 最上段 右端[ヘルプ] → 右列下段[Yahoo! JAPANをあなたの近くに]メニューの [検索窓を付けよう]
他にも様々な検索窓がありますのでご活用ください。
ロイターからZDNetまであらゆるニュースを網羅するYahoo! NEWSの検索。
最近の話題なら記事の比較、傾向の違いなど見るのもおもしろいでしょう。
横断検索システム
恐らくほとんどのコミュニティーサービスを網羅しているでしょう。
こちらのサイトからすると現ページなど全く無意味になってしまいます・・・(TT)