2005/08/21 sun 更新(NEW!!)
■クロスモジュール [更新]
いろんな音源聴き比べ大会(しかもクラシックで!!)。悪乗りついでに、一流交響楽団にも演奏していただきました。
■MOD -> SMAF
MODをSMAFに変換しています。FMっぽいサウンドなら結構しっくりきたものができるかもしれませんね。
■携帯着メロ (MA-3)
携帯電話の音楽規格化(SMAF)にあやかり、YAMAHAの携帯用MA-3チップと、その音色をエミュレートできるプラグインプレイヤーにクローズアップ。
■Flashの音楽コンテンツ
音楽をマルチメディアコンテンツに活用する方法は多様にありますが、最近はFlashを使ったmp3の再生が流行っているような気がします。Flashには、”ストリーミング音声”として音楽ファイル(wav,mp3等)を読み込ませることにより、より正確な音楽活用が期待できます。(というか、CHAOS Elements 更新に伴った、バージョンアップです・・^^;)
■MidRadio [新企画]
XG音源を内臓しているプラグイン型MIDIプレーヤーは、MIDIの軽快さという長所を利用し、パソコンの音楽環境をより手軽なものにしています。音楽に関する様々な話題が詰まっている提供サイトも魅力です。
■Flash Lite
商用HPにも見られるように、普及しているFlash、未対応であるはずのMIDIを無理やり対応させてみます。
■PICでオルゴール
(番外)プログラムできるワンチップマイコンIC、PICを利用して、矩形波オルゴールを作ってみます。自分で作るFMサウンドは感動です
■DirectMusic (導入)
実際のソフトウェア導入例です。「METROSPHERE」ただのプレイヤーなんですが・・Vector様に紹介頂いております。
■DirectMusicProducer
対応MIDIを作成する際、シーケンサーも用意されています。多機能な配布版DirectMusicProducerを紹介します。
■DirectMusic
DirectXの機能,DirectMusicにはソフトウェア音源がついています、DirectXなので、普及率も良い音源と見て、紹介しております。
■MIDIとは
初心者向けだけど変な事言ってます
|
|
TA-MIDI-DISCOGRAPHY ( more than 50 songs! )
2006/01/30 更新(NEW!!)
[新曲]

Alphasbeats■
アルファスビーツと読みます。(分かりにくいですね)
[新曲]

SUPERCHASER■
人々はいろんなものに追いかけられるし、いろんな物を追い求めている。

Universally Crawling■
多分、日本中のどの街並みを歩いても、見慣れた風景だと感じるだろう。 そんな不思議な感覚に見舞われながら、普遍的な散策は続くのである。
リンク■
当サイト全てのリンクです。
|